日々のこと

大腸がん内視鏡検査予約をキャンセルした

大腸内視鏡検査予約を入れたというはなしを以前したが、夫氏からのある提言をうけて予約をキャンセルした。

実際には内視鏡検査予約&事前診察予約の2日分をキャンセルした。

私は腸に関しては実際に過敏性腸症候群であろう症状が長年あるので保険診療が可能となり、恐らくトータルで2万円ほどで済む。

だが、鎮静用の静脈注射によりそこそこ重めの副作用が出た経験があるのだ。

それは10年ほど前に受けた高級系病院の人間ドック専用施設で、看護師さんからの直前のススメで胃カメラ時に使用した鎮静剤で起こった。

まさか超高級志向病院でそんなこと起こるなんて思わんよ。

マジで高かったのに。

強い吐き気

一気に全身の血が引く感覚

ひどい冷や汗

浅い呼吸

ほぼ丸1日、ひどい体調不良が続いた。

おススメされたあと副作用などリスク説明も受けないまま「じゃあここにサインしてくださーい」で直ぐに注射になったので、しばらくは副作用であることすら気づかなくて我慢してフラフラの状態で電車に乗り自宅まで帰り着いた。

帰宅後何時間かしてから「これは副作用なんじゃないか」って思ったものの人間ドッククリニックは既に閉院時間。

結局、ドックを受けた系列の総合病院にどう対応(病院へ行けば良いのか様子見でよいかなど)したら良いのか問い合わせを(夫氏に無理矢理)してみてもらったのだが、「なんで病院にいる時に言わなかったのか」と怒られて終わってしまった。

まぁ、系列というか本院とはいえモノとしては別病院だから迷惑でしかなかったとは思うけど、、、

今思えば#7119に電話したらよかったんだろうか。

私には調べる心身の余裕すらもなく、夫氏も調べるような人間でもない。なんてったって、自分で病院の予約すらできない男なのだ。

モラハラ関白でできないとかじゃなく、なんかそういうのが無理な人間なのだ。

いるじゃん、たまに。

なにが恥ずかしいのか知らんけど駅員さんとか店員さんとかに聞くことすらも出来ずにずっと困ってる人。それ。

めちゃくちゃな吐き気と寒気と頭痛に襲われていたものの意識はあったから、私が救急車を使うことでもっと酷い状態の人が病院へ行けない状態になるかもしれないと思いずっと呻きながら我慢したが、救急車を呼んでも良かったのかもしれないと思う。

少し熱が出ただけで救急車を呼んでしまうような迷惑な輩の図々しさを少し分けてもらいたい。

それ以降、胃カメラはそれまでと同じように鎮静無しで行っているしオエオエなって涙やゲップは出るものの痛みは感じないし私は普通に耐えられる。

胃カメラ入れられながらちゃんとモニターを見て自分の胃の中を観察できるほどだ。

だが、大腸内視鏡は鎮静がないとかなりキツイと聞く。

鎮静なしでやる人もいる。

夫氏が検査しに行った時にまさに鎮静ナシで検査受けたおばちゃんがいたらしい。

「旦那に送り迎えしてもらえなくて自分で車運転しなきゃだからぁ〜」と、医師に話しているのが聞こえたそうだ。

おばちゃんのケツすげえな。

私はまずソッコーで切れ痔になるし。

出産後に切れ痔なりやすくなったんだよねぇ。

ボラギノールまじお世話様よ。ソッコー良くなる。

きっと内視鏡でも切れるんだろうな。

とりあえず、鎮静をしていても痛みや突き上げられる感じが嫌だと聞く。

あと、下剤を飲んで体の中から出るものできるまでトイレとの闘い。

朝イチで病院へ行き下剤を飲み検査ができたのが(すべてが出きったのが)夜だったという患者もいると、夫氏は医師から聞かされたそうだ。

しかも、うちの周りにあるのはどこも数人一緒の待合い室でトイレを好きに使えない病院で超ストレス。

一人一人の個室にそれぞれトイレ付きならまだいいんだけど、ウンコやらなにやら出したいのに一緒に検査待ちの人がトイレを使っていたら待たねばならないのだ。

いや地獄やん。まず、他人と同じ空間におるっていうのがストレスやん。知らん人同士なのにみんなウンコとか色々出しきるメンバーとか。

「おねがいです!早くトイレから出て下さい!漏れそうなんです!!!」と脳内でトイレのドアを叩きまくる自分の姿がいとも簡単に想像できる。

っていうか、鎮静で副作用を出したことがある人間に検査うけさせてくれるのかも分らんし、OKでたとしてもあの恐怖は二度と味わいたくない。

そのくらいに副作用が地獄だったのだ。

コロナ感染も地獄だったが副作用も地獄だった。

どうしよう、どうしよう、、、

不安がっていた私に夫氏、「麻酔つかえなかったら大腸がん検査できないの?麻酔アレルギーの人とかってどうしてるんだろう?」

私の息子はかなり薬物アレルギーがある。

MRSAに対抗する抗生剤であるバンコマイシンやら鎮静のフェノバールやらそれはもう多くの薬が禁忌だ。

アナフィラキシーショックを起こしたものもあれば恐ろしいほどに痒みをもたらす発疹が全身に広がったりのものやら色々だ。

さすがの夫氏も息子に薬アレルギーがあるのくらいは把握しているので、誰にでも薬が使えるわけではないことは理解しているようだ。えらいぞ。

私の血縁に大腸ガンになった人がいるし私の実母も毎年大腸内視鏡検査をして毎回大腸ポリープ(放置してたら悪性に変化するタイプのもの)切除しているから心配している。

妹の親友が34歳で大腸ガンなった話もしたしね。

そして私は答えた。

「なんか、PET CTっつーのがあるんだよ。全身にガンが転移していないか確認するために、ガン患者さんは保険適用で検査してもらったりするんだよ確か。でも、人間ドックでやるってなると自費診療だからバカみたいに高いの。人間ドックでPET CTあったらいいのにと思って調べたもん。簡易タイプじゃないちゃんとしたのだと10万~20万円する」

夫氏「え!それでいいじゃん。てか絶対そのほうがいいじゃん。カネ出せば苦痛も時間もかからずに検査できるんでしょ?大腸内視鏡の事前診察いくだけ無駄だから最初からそのCTにしな。てかそれ以外の選択肢なくない?迷うことなにもなくない?」

確かにCTだと20分ほどで終わるし下剤を飲む必要もない。痛みもない。

そうして私は大腸内視鏡検査の事前診察予約と検査予約をダブルでキャンセルした。

そして、PET CTで全身のガンを検査&腫瘍マーカーの検査がセットになった15万円のコースを今週末の枠で予約した。

見つけにくい膵臓がんのチェックをMRIで検査してくれるのも入ってる。

MRIも入ってくるから時間は多少かかるかもしれないが、私はMRIが大好きなのだ。

あの狭い空間が最高なのよ。

狭い押し入れをあえて自室にするのが大好きだった根暗な私には最高な空間である。

脳のMRIとMRA検査がセットになっているのもあったが、そうするとプラス6万円する。20万越えやん。

毎年普通に受けている健康診断のオプションにつけるとプラス3万円でこれらは受けられるので、今回は選ばなかった。

3万円安くなったようなもんだやっぴー(・∀・)

10年前の人間ドックで脳MRI&MRAをした際に、血管周りの萎縮だかなにやら指摘されて「今は経過観察でオッケーでーす」と言われたのでそろそろ脳も見てもらおうと思う。当時の検査結果と画像写真はちゃんとファイリングしてあるのに内容はスッカリ忘れている。

マジ助かった(´;ω;`)

ポリープ見つかっちゃったらどっちにしても大腸内視鏡やらなにやらしなきゃいけなくなるんだろうし初期のガンは見つけにくいだとか調べると色々デメリットもあるっぽいけど、とりあえずあるかどうか分からない状態の検査で苦痛感じないで済むのは本当に助かったぁ。

普通に健康診断もしっかりオプションつけて毎年やってるし、とりあえずPET-CTもやってみよう!4Dとかいうやつらしい。

夫氏あざます(⋈◍>◡<◍)。✧♡¥¥¥

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Miiko

指定難病×医療的ケア児×軽度発達障害×軽度知的障害の小6を育てるママ。専業主婦歴13年。料理が大嫌いで仕方ない。高校時代は金髪egg系黒ギャル。

-日々のこと